内窓取付の研修会行いました!
窓断熱リフォーム補助金が今年もまた始まりました。🤗
昨年に引き続き今年も内窓の補助金が出るため工事依頼が増えてきました。
そこで内窓の工事が出来る職人さんを増やすため、メーカーさんによる研修会を行いました。
1回目はLIXIL インプラスです。
2回目はYKKAP プラマードUです。
写真では同じような商品なので分かりにくいですね🤣
内窓を付けた時のメリットとデメリットがあります❗
内窓のメリット
◆断熱性能が向上します。家の暑さ寒さの原因の多くは窓からの出入りですが、二重窓を設置することでガラスの枚数が倍になり、熱を遮断してくれる効果があります。また、サッシとサッシの中間の空気層が外気と屋内の気温差を吸収してくれます。
◆結露がしにくくなります。断熱性能の向上により、内側のサッシが冷えすぎることもなくなり、結露がほとんどできなくなります。
◆防音性能が上がります。中間空気層があることで、音波の伝達が阻止され、静かな環境を作ります。
◆防犯性能が向上します。窓からの侵入を防ぐため、手間を増やす効果があります。
内窓のデメリット
▼費用が上がります。窓を設置する場所にもう一つ窓を設置するため、当然費用が増加します。
▼開け閉めが面倒です。内窓は常時フルオープンにしないといけないため、窓を毎回2回開ける手間があります。
▼設置できない場合もあります。窓枠に十分な幅が必要です。
★費用面では2024年環境省「先進的窓リノベ事業」にて、サイズ・グレード(ガラス種類)によっては通常の時に工事するより断然お得です。
★内窓だと窓を2回開ける手間がありますが、サッシ後を交換をするカバー工法という方法もあります。こちらも補助金対象の商品があります。
少しでもご興味のある方はリフォルマまでお問い合わせください。よろしくお願いいたします。😊
-
『LIXIL お庭にGO toキャンペーン』スタート!
-
ホームページがリニューアルしました
-
2024年も『先進的窓リノベ事業』補助金が継続!
-
バイク保管庫(バイクガレージ)があれば
-
住宅省エネ2024キャンペーン 閣議決定されました
-
外壁屋根塗装工事(屋根編)
-
内窓(二重窓)の節電省エネ実例
-
お庭を彩るウッドデッキの魅力
-
宅配BOXを設置しよう!!
-
内窓設置で冬暖かく、夏は涼しく!先進的窓リノベ事業2024補助金でお得リフォーム!
最新記事
- 2025年04月03日 4月3日現在 電話回線不調のお知らせとお詫び
- 2025年03月19日 築10年以上経つお家の外壁、そろそろリフォームしませんか?
- 2025年03月05日 急な雪のときにも…
- 2025年03月11日 YKKAP製窓取付工事研修会に行ってきました!
- 2025年02月05日 もう、やだ。また花粉の季節がやってきた!